2025年10月
床下の水抜き栓の交換工事(札幌市豊平区の水道修理)
水抜き栓といわれる室内水道の元栓付近から水の音が響くようになり、修理にお伺いした札幌市豊平区のお客さま宅です。 通常水抜き栓からの漏水は、地中深い位置まで埋まっているいちばん根元あたりで起こります。そのため、目に見える漏 […]
レバータイプの蛇口まわりに水がたまる(札幌市東区の水道修理)
レバータイプの蛇口まわりにじんわりと水がたまるようになってしまったので修理してほしいというご連絡をいただいた札幌市東区のお客さま宅です。 洗面台に設置されているシングルレバー式のシャワー混合水栓で、レバーハンドル設置部の […]
家の外の下水管の修理(札幌市西区の水道修理)
家の中の汚れた水は室内の排水管から、家の外へと流れ出ていきます。下水(排水管)は通常家の外の地中部分に隠れていることがほとんどですが、こちらのお住まいでは元々のつくりで一部の塩ビ排水が地上に露出している構造になっていまし […]
トイレの中で漏水していて水道料金が高くなった(札幌市豊平区の水道修理)
水道料金が突然いつもの1.5倍ほどになり、検針に来た水道局の方からトイレの中の漏水が原因という指摘があった事例です。 トイレタンクの中の部品は年数とともに劣化してしまうもので、定期的に交換が必要になります。タンク内にはい […]
洗面台下の扉内に水が溜まる(札幌市南区の水道修理)
洗面台の下の扉を開いたところ、扉内の床板部分に水たまりができていたことで修理のご連絡をいただいた札幌市南区のお客さま宅です。 しばらく前から水漏れしていたような形跡があり、洗面床板の木材はブヨブヨに変形し、付近にあった収 […]
トイレ洗浄管(銀色の太いパイプ)から水漏れ(札幌市西区の水道修理)
トイレの洗浄管から水が漏れてしまうということでトイレの水道修理依頼をいただいた札幌市西区の事例です。 かなり古いモデルのトイレでは、トイレタンクと便器・便座の位置が離れている構造のものがあります。この洗浄管といわれる太い […]
トイレタンクのレバーが折れて外れた(札幌市東区の水道修理)
トイレタンクの水を流すための操作レバーが経年劣化で壊れてしまうことがあります。レバー部品はプラスチックや金属などでつくられており、金属疲労で動きが悪くなったり、プラスチックの材質劣化で折れてしまうなどの事態になると部品の […]
蛇口(単水栓カラン)の取り替え(札幌市中央区の水道修理)
脱衣所に付いている蛇口から水漏れしているので直してほしいというご連絡をいただいた札幌市中央区の水道修理事例です。 分解してパッキンを交換すると改善しそうな症状でしたが、かなり年式の古い蛇口で金属の固着が酷くスムーズな分解 […]
給湯器下が水浸しになっている(札幌市北区の水道修理)
給湯器の下の床が水浸しになっているため、調査と修理をしてほしいというご依頼をいただいた札幌市北区の事例です。 こちらのお宅では写真のような置き型の灯油式の給湯ボイラーが設置されており、この設置付近の床一面が水気でいっぱい […]
蛇口をきつく締めてもポタポタが止まらない(札幌市厚別区の水道修理)
お風呂場の浴槽側に取り付けられている2ハンドルタイプの混合水栓で、水の止まりが悪いという水道修理のご依頼をいただいた札幌市厚別区のお客さま宅です。 特にお湯側のハンドルの動きが悪く、きつくギッチリと締めても、吐水からポタ […]










