水道管から水の流れるような音がする(札幌市豊平区の水道修理)


トイレの水道管付近から、小さな音ではあるものの、ずっと水が流れているような音が止まらないということで、ご相談連絡をいただいた事例です。
どこも水を使用していないのに水の動くような音が水道管付近でしている場合、気づきにくい箇所で漏水している可能性が高くなります。
現地調査にお伺いしたところ、トイレの経路の水抜き栓(水道の元栓)での漏水が確認されました。
この水抜き栓からの漏水は、地中深くで水が逃げ続けるため、床上にあからさまな水漏れ症状が出てこないことが多く、なかなか気づきにくい部分になります。
とくに今回のお宅では、車庫や物置になっている1階部分のスペースに水抜栓の本体が設置されていたため、さらに漏水音が聞こえにくい状態でした。
水抜き栓からの水漏れは、ほとんどのケースで内部のパッキンを複数個所取り替えることで症状改善します。
(かなり旧型の水抜き栓や、一部の特殊なモデルは内部部品の交換が必要になることもあります)
今回は40年ほど前の札幌市型水抜き栓の4型モデルだったため、中の専用パッキンを3カ所取り替え、漏水修理完了となりました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください



