給湯ボイラーの取り替え工事(札幌市北区の工事事例)


かなり使用年数の経過した給湯ボイラー(灯油を燃料とする家庭用石油小型給湯器)から異臭がするということでご連絡いただいた札幌市北区のお客さま宅です。
灯油式の給湯ボイラーというのは、耐用年数が10年程度に設定されています。
当然長く使用できることもありますが、あまり年数が経ったものが不調になってしまうと、そのタイミングで取り替え工事が必要になります。
今回は排気付近が高熱になってしまい、一部が焦げ臭くなってしまっている状況でした。
このような場合はスグに使用を中止しなければいけませんので、給湯ボイラーの電源を切り、機器取り寄せまでのあいだお湯の使用ができなくなってしまいます。
こちらの事例では、適合できる給湯ボイラー機器が翌日入荷されたため、あまりお待たせせずに取り替え工事完了となりました。
灯油式の給湯ボイラーは、置き型なのか壁掛け式なのか、貯湯式か直圧式か、その他排気方式や追い炊き機能の有無によって製品代が大きく変わります。
設置スペースが十分かどうか、配管をどれだけ大幅に変更しなければいけないかなどによっても、製品代以外の取替え工事費や配管作業代、諸部材費も変動します。
詳しくは現地でのお見積りが必要になってきます。
また、弊社では今回の事例のような灯油式の給湯ボイラーの交換工事には対応できますが、電気温水器やガス給湯機などの取り替えはおこなっておりません。
また、暖房ボイラーなども対応外となりますので、予めご了承ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください



