散水栓(家の外の立水栓)の交換工事(札幌市南区の水道修理)


家の外の散水栓(立水栓)が故障しているので、冷え込む前に交換工事してほしいというご依頼をいただいたお客さま宅です。
昨年の冬場に水抜きを忘れていたため、凍ってしまった後に操作不良が目立つようになったということでした。
水抜きができていない状態で凍結してしまうと、器具の内部が氷の膨張によって変形したり、場合によっては破損してしまい水が噴き出すなどというケースもあります。
こちらのお客さま宅では、水漏れはないものの、内部がおかしくなっているようで操作がしきれず水が抜けきらない状態になってしまっていました。
冬期間の凍結によって異常が起こった場合は、原則器具の交換工事となります。
今回も散水栓が埋まっている地盤を深さ1m弱ほど掘り起こし、散水栓本体の取替えをしました。
工事後は正常に水落としができるようになりました。
現地状況によって総額料金が多少変わりますが、こちらの事例では地盤が掘りやすい土だったため、水栓柱(一体型散水栓)や付随部品代、作業工費などすべて含め¥95000となりました。
散水栓や室内の水抜き栓などは本体部分だけでも数万円するもので、さらにその他の部材が様々必要になります。
工事費は現地の地盤や作業スペースなどによってさらに割高になってしまうこともあります。
詳しくは現地調査をご依頼ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください



