トイレタンクのレバーが折れて外れた(札幌市東区の水道修理)


トイレタンクの水を流すための操作レバーが経年劣化で壊れてしまうことがあります。
レバー部品はプラスチックや金属などでつくられており、金属疲労で動きが悪くなったり、プラスチックの材質劣化で折れてしまうなどの事態になると部品の取り換えが必要になってきます。
今回はトイレタンクレバーのプラスチック部分が折れてしまい、操作ができなくなったという水道修理のご依頼をいただいた札幌市東区のお客さま宅です。
プラスチックの一部が破損したことで固定されず、引っ張ると抜けて外れてしまうようになっていました。
トイレタンクのレバー部品は、その型式によって適合させられるものが違ってきます。
ごく一般的な形状の部品は弊社で通常在庫しているものが多いため、旧型構造のトイレの場合はその場で修理完了できることが多いです。
今回は隅付き(トイレの奥角などに設置されている古いモデル)のトイレタンクに使用される短めのタンクレバー部品を交換して作業完了となりました。
※下給水モデルのタンクレバーについては、原則部品取り寄せになってしまうため、修理完了までお日にちがかかってしまいます。
また、下給水構造の一部のモデルについてはメーカーでの対応品となりますので、ご注意ください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください



