キッチン裏の水道管漏水(札幌市南区の水道修理)


キッチンと床の設置部付近から常に水が漏れてくるので見に来てほしいというご依頼をいただいた札幌市南区の水道修理事例です。
キッチンの床面から漏水してくる場合、おおまかに二通りの原因が考えられます。
ひとつは排水の詰まりによって排水管の接続部分からの汚水漏れ。
もうひとつが上水道系統からの漏水です。
今回は常に同じような漏れ方で、止まることなく水が染み出してくる状況だったため、キッチンの裏に隠れている水道管に原因が考えられる状況でした。
セパレート型のキッチンが設置されていたため、まずは流し台を取り外し、裏側を通っている水道配管を確認。
蛇口に繋がる経路がフレキシブル配管を使用していましたが、それが腐食して管の表面に小さな穴があいてしまっていたため、常時漏水状態になっていたことが判明しました。
腐食してしまっているフレキ管を一部取り替えして、取り外した流し台を元通りに設置し作業はすべて完了。
このような流し台などの設備機器裏側の水道管修理は隠蔽部分扱いになるため、露出されている箇所の配管修理に比べて割高になってしまいます。
セパレート式の流し台であればそのサイズと取り外しのしやすさ、裏の配管状態や配管材質などによって大幅に料金帯が変わってきます。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください
