浴室の蛇口の吐水パイプ根元から水漏れ(札幌市北区の水道修理)


浴室にあるシャワー蛇口の吐水(水が出る箇所)のパイプ根本付近から水漏れするということで水道修理にお伺いした札幌市北区の事例です。
築年数の経過しているマンションの1室で、2ハンドルタイプのデッキ型(台座付き)のシャワー水栓が使用されていました。
デッキ型モデルは上向きの吐水パイプが付いていますが、このパイプ部の接続ナット箇所から水を出すたびにじんわり漏水してくる状態でした。
このような吐水パイプ根元の水漏れの場合、ナット下のパッキンを取り替えることで修理できる場合と、吐水パイプ金具の腐食や変形が原因で部品ごと交換しなければいけない場合があります。
今回は吐水パイプ部品を取り外してみたところ、パイプの根元の薄い金属部分に経年劣化によって欠けができていました。
金属部分に損傷があるとパッキンを取り換えしても改善しないことが多いため、今回は吐水パイプ部品を交換。
年式・型式によってまったく同じパイプは無いことも多く、できるだけ現状の蛇口に適合しそうな部品をチョイスしていくことになります。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください
