家の外の排水管・排水マスの破損(札幌市東区の水道修理)


戸建て住宅にお住まいのお客さまより、家の外側の排水管近くで地面の土が陥没しているため、排水管に異常があるのかどうか見てほしいというご依頼をいただきました。
家の外側には地中部を塩ビ排水管が通っており、室内の汚れた水を道路側の公共桝まで流すための経路がつくられています。
道路側の公共マスよりも敷地内側にある排水管や排水マスはすべて敷地の方の所有物となりますので、何か異常や破損などがあった場合にはご自身での修理依頼や費用負担が必要になってきます。
今回は土の中の排水管と点検などのために設けられている排水マスとの接合部付近が破損してしまっていたため、排水が外の地中に漏れ出して地面に穴があいてしまう陥没状況へとつながったようです。
このような場合、破損部分前後の距離を掘り起こし、新たに排水管を交換していく工事となります。
排水管はあまり融通がきかないパイプですので、短い距離だけを取り替えるということができないケースも多く、排水工事の場合はある程度の距離を掘り起こす必要があります。
今回も約2mほどの区間を掘り起こし、破損している排水マス付近一帯の排水工事となりました。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
