減圧弁の交換工事(札幌市北区の水道修理)


水道管の途中の器具から水が漏れてくるという水道修理依頼をいただいた札幌市北区の事例です。
お伺いすると、水道の元栓横にある水道管に取り付けられている減圧弁という器具の故障でした。
円盤型のような部分がある金具で、水道の圧力を規定の水圧に抑える役割をします。
この減圧弁が劣化してしまうと、金具まわりから水が漏れ出したり、水圧を抑えることができなくなってしまい、その結果異常に水の勢いがアップしたり給湯器付近で振動や異音などが発生することがあります。
今回は減圧弁の一部で腐食が激しく、隙間から水が常に漏れ出す症状でしたので、水道配管を部分的に分解し、この減圧弁の取り替えをしました。
減圧弁はいくつかの設定圧力がありますので、お住まいで設置されている水圧に合わせた減圧弁を使用しなければなりません。
また、設置されている減圧弁の前後の配管によって、交換のしやすさが大きく違いますので、その構造によっても交換費用総額が変わってきてしまいます。
使用頻度の多い減圧弁は通常在庫として用意していますので、緊急の場合はお気軽にお申しつけください。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
