トイレが詰まって水位が上がってくる(札幌市豊平区の水道修理事例)


トイレが詰まってしまったようだということで緊急のトイレ詰まり修理依頼をいただいた札幌市豊平区の事例です。
特別おかしなものを流さなくても、トイレットペーパーの分量や汚物の硬さなどによって偶発的にトイレ詰まりが起こってしまうことがあります。
通常は便器の陶器内でペーパーや大便がひっかかることがほとんどですので、便器の水たまりになっている部分から専用工具を使って吸引や加圧作業をすることで簡易的に詰まり解消させることができます。
今回もトイレットペーパーを使いすぎたことで詰まりの原因になったようで、簡易的な作業のみで修理することが可能でした。
作業料金は総額¥8000、作業所要時間は15分程度となりました。
トイレの陶器内は、臭気防止のために少々入り組んだ構造になっています。
そのため、多量に汚物やペーパーを流そうとしてしまうと、途端にその入り組んだ排水経路に引っかかって詰まりを引き起こしてしまうことがありえます。
多量のペーパーを使用する場合はこまめな配分が必要になりますので気をつけましょう。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください。
