ユニットバスの排水口の詰まり(札幌市豊平区の水道修理)


シャワーを使っていると、ユニットバスの排水口から水が溢れ上がってくるということでお風呂の水つまり修理のご依頼をいただいた札幌市豊平区のお客さま宅です。
写真のように排水口が細長いカバーで覆われているような構造のユニットバスで、水を使い続けているとみるみる間にカバー部を越えて溢れてきて、浴室外まで流れ出ていきそうになる状況でした。
ユニットバス洗い場の排水口というのは通常トラップ構造になっていて、臭気防止のための入り組んだ内部のつくりになっています。
そこに髪の毛などが引っかかっていき、長年の蓄積で排水経路を塞いでしまうと、今回のような状態になってしまいます。
今回は排水口詰まりの専用修理器具を使用して、排水口から吸引作業をしたところ、奥に流れ込んでしまっている髪の毛の塊を引っ張り出すことができました。
それらを取り除き、業務用薬品で洗浄。
浴槽にためた水も、出しっぱなしのシャワー水も、軽快に流れるようになったため作業終了。
お風呂の排水口つまりの修理代は総額¥8000、作業所要時間は30分程度でした。
一般的にはプラスチック製の排水口が使用されますが、古い構造のマンションなどでは鉄製の排水口トラップになっている場合もあります。
鉄製排水の場合は、構造や劣化具合により修理が十分にできない場合や、プラスチック製排水トラップの詰まりに比べて割高な修理代になってしまうことがほとんどです。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください
