トイレで漏水している(札幌市西区の水道修理)

ウェルハウス札幌 水道修理専門店 札幌市指定水道業者

水道料金の検針員が来た時に、トイレで漏水の疑いがあると言われ、弊社に水道修理のご連絡をいただいた札幌市西区の事例です。

トイレタンクの中に入っている部品が経年劣化してしまうと、水の止まりが悪くなったり、少量ずつ水が流れ続けるようになってしまうことがあり、気づかないうちに水道料金が上がっていってしまうことがあります。

トイレタンクの中には数種類の部品が設置されているため、まずは漏水原因となっている部品の断定が必要です。
こちらの事例では、トイレタンクの上のほうに取り付けられているボールタップという浮き球の付いた部品が故障して水漏れ原因となっていました。
そのほか、タンクの下部に取り付けられているゴム製部品のフロートバルブもゴム面の劣化が酷く今にも漏水原因になりそうだったため、今回は2つの部品を同時に交換することになりました。

弊社での水道修理後には、高額になった水道料金を引き下げるための減額処置として、水道局に漏水申請をおこなうことができます。

弊社で修理対応をおこなっているのは、上の写真の〇で囲まれた部分のように、水道給水用パイプやホースがタンクの上部側面につながっているタイプのみになります。
昔ながらの形状のトイレはこのようにトイレタンクの上部(フタの下あたり)の左右どちらかに水を流すためのレバーが設置されています。
そのレバー設置位置と同じ高さあたりに水道配管が接続されていれば、トイレの型は古く純正部品は製造中止になっていても、TOTOやINAX製のトイレであれば代用部品で修理することが可能な場合が多いです。
※INAXのカスカディーナモデルは箇所により適合部品が存在しないため修理不可となります

そのほか、洗浄便座(ウォシュレット)の故障や水もれの修理も機械製品のため、製造メーカーでの対応となります

札幌の水道修理は011-789-2432 土日祝日も通常営業

\ 最新情報をチェック /