蛇口のレバーを下げても水が止まりきらない(札幌市清田区の水道修理)


洗面所の蛇口のレバーを下げて止めようとしても、いつまでも少量の水が出てきて止まりきらないというご相談をいただいた札幌市清田区のお客さま宅です。
シングルレバータイプの蛇口で水が止まりきらない場合、昔ながらの構造の蛇口とは違いますので、割高な専用部品の交換が必要になります。
単水栓や2ハンドルタイプの蛇口では、水漏れ箇所によって汎用的なパッキン交換で修理できる箇所が多いのですが、シングルレバーモデルや浴室などに使われるサーモスタットモデルの混合水栓では、ほとんどの箇所で部品交換となってしまうものです。
今回のようにレバー操作で水が止まりきらない場合や、レバー操作不良がある場合は、内部に設置されているシングルレバーカートリッジ部品の取り換えをすることになります。
製品によって使用するカートリッジの種類が違いますが、部品代だけでも数千円~1万3000円程度までと幅があり、それに加えて部品交換のための作業工賃が必要になります。
こちらの事例では、部品代・作業費などの総額で¥17000となり、お伺いしてその場で修理完了となりました。
使用頻度の多いカートリッジ部品は多数在庫していますので、お伺い時にそのまま修理完了できることも多くありますので、お急ぎの場合にはお気軽にお問い合わせください。
※浄水器メーカーのタカギ製の水栓や、LIXIL(INAX)の一部水栓、その他一部の特殊なモデルについては、メーカーメンテナンスへのご依頼をお勧めすることもございます。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください



