トイレに余計なモノが流れていってしまった(札幌市清田区の水道修理)


トイレのお掃除をしているあいだに、うっかりと傍に飾ってあった小物を落としてしまっていたようで、気づかずに水を流したところ奥に吸い込まれていき、その後水の流れがおかしくなってしまったというご相談がありました。
トイレに異物や流してはいけない小物など余計なモノを流してしまうと、トイレ詰まりの原因となってしまいます。
ただし、トイレットペーパーの流しすぎや大便での詰まりとは違い、異物を落としたケースでは少々大がかりな作業が必要になります。
ペーパーや便のトイレつまりの場合は、圧力工法で奥の排水経路に詰まり物を押し流していきますが、異物が原因の詰まりの場合にはその異物を取り除かなければなりません。
そのため、トイレ自体を解体・取り外しをして、便器の裏側に引っかかっている異物を撤去する作業となります。
今回も、取付けられているトイレタンクやウォシュレットなどを順番に外していき、便器部分をひっくり返して詰まり物の除去作業となりました。
便器を取り外す場合のトイレ詰まり修理は、¥25000~30000程度となることが多く、修理に時間もかかってしまいます。
くれぐれもうっかり落としてしまうような箇所に小物などを置かないように心がけましょう。
当ページ記載情報の注意事項
水道修理事例に修理料金の記載がある場合、記事の日付時点での料金となっております。
物価の高騰やそのほかの要因によって今後料金形態が変更になる場合もございます。
最新の情報は水道修理料金表ページにてご確認ください



